実用的ながくぶん「食育インストラクター養成講座」の口コミ

あなたは「健康」に興味をもっているのではないでしょうか。

家族をお持ちならご自身だけでなく、お子さんやパートナーの健康が気になりますよね。

だからこそ、「食育インストラクター」に興味をもったのだと思います。

食育インストラクターについて学ぶなら、がくぶんの「食育インストラクター養成講座」がおすすめです。

そこで、こちらではがくぶんの「食育インストラクター養成講座」の良い口コミと悪い口コミ、特徴などをご紹介しています。

がくぶんの「食育インストラクター養成講座」について、今すぐ詳しく知りたい方は下の緑ボタンより、公式サイトをご覧ください。

がくぶん「食育インストラクター養成講座」の口コミ

良い口コミ 悪い口コミ
食育インストラクターとして活動できました 講座で身につけた知識を活かせるかが不安
子どもを育てるための「食」が学べる 食事中のマナーにうるさくなり嫌がられる
家族の健康をサポートできる

食に関してたくさんのことを学びますので、初めは講座で身につけた知識を活かせるのか不安に思う方が多いようです。

また、家族との食事でマナーが気になり過ぎて、注意しがちになることが心配される方もいらっしゃいます。

一方で、確実に体にいいメニューが増え、家族の健康をサポートができる点が良いという方がいらっしゃいました。

食生活改善や地元・国産の食材で、子どもたちに野菜のおいしさ伝えていけることに大きな喜びを感じている方も多いようです。

がくぶんの「食育インストラクター養成講座」に少しでもご興味をお持ちの方は、下の緑のボタンより公式サイトで詳細もご覧ください。

がくぶん「食育インストラクター養成講座」の特徴

がくぶん「食育インストラクター養成講座」の特徴をご紹介したいと思います。

  • 食育の第一人!服部幸應先生が監修・指導
  • NPO日本食育インストラクター協会の資格が3ヶ月で取れる
  • 毎日の食卓にも役立つ実践的な知識を習得できる

それでは一つずつ説明していきます。

食育の第一人!服部幸應先生が監修・指導

長年に渡って食育の必要性を説き、実践してきた「食育」の第一人者・服部幸應先生。その熱意は国をも動かし、食育基本法の成立にいたるまでになりました。本講座はその服部幸應先生の食育に対するこだわりと情熱、食育基本法の精神に基づいた本格的な通信講座です。

NPO日本食育インストラクター協会の資格が3ヶ月で取れる

食育インストラクター養成講座を修了した方は、食育の普及・推進の一端を担う新しい力としての期待を込めて、食育インストラクターの資格認定が受けられます。 あなたが講座で習得した知識と技能を証明する価値ある資格です。

毎日の食卓にも役立つ実践的な知識を習得できる

毎日の買い物にも役立つ安全な食材の見分け方や食材の上手な保存方法・使い切りレシピ、子どもを健やかに育てる食習慣・マナーなど、すぐに役立つ食知識が自宅で楽しくマスターできます。

がくぶん「食育インストラクター養成講座」のデメリット

がくぶん「食育インストラクター養成講座」のデメリットもご紹介したいと思います

  • 標準受講期間がある
  • 質問は電話ではできない
  • 修了後・認定証には交付料がいる

では一つずつ説明していきます。

標準受講期間がある

標準受講期間が6か月と決まってますので、期間中に課題を提出されることをおおすすめします。ですが、期間に間に合わなかった場合でも無料で6か月延長期間がありますので安心です。

質問は電話ではできない

専門講師による的確な回答をお届けするために、質問用紙・メール・FAXでの回答に限られている。
ですので、時間がかかります。

修了証・認定証には交付料がいる

講座に設けられている課題を全て提出した後、修了証または認定証を申請することができます。ですが、交付料が別途かかりますので、よくご確認の上申請してください。

がくぶん「食育インストラクター養成講座」のメリット

がくぶん「食育インストラクター養成講座」のメリットもご紹介したいと思います。

  • 幅広い食の知識が楽しく身につく
  • 「食育インストラクター」の資格が認定される
  • 「食育」は「食卓から」を実感できる
  • まなーや環境音大が学べる
  • 買い物や献立作りが助かるようになる

それでは一つずつ説明していきます。

幅広い食の知識が楽しく身につく

服部幸應先生が提唱する「食育3つの柱」を基本に構成されてるテキストは、イラストや写真が多くてとても読みやすくなっています。さらに、服部幸應先生も出演するDVD教材はホームドラマ仕立てで楽しく学ぶことができます。

「食育インストラクター」の資格が認定される

講座を修了後は、NPO日本食育インストラクター協会より「食育インストラクター」の資格が授与されます。食育の知識を身につけたことを証明するもので、食育インストラクターとして活動することができます。

「食育」は「食卓から」を実感できる

「食育」とはどういうものかをきちんと理解ができ、子育てをしているとぶつかる色々「食」の問題も解決できます。食事のマナーも学べますので「食育」とは「食卓から」ということを改めて実感することができます。

マナーや環境問題が学べる

食物アレルギーでお悩みの方も、安心安全で健康的な食生活を送れるようになります。食材についてや調理のコツや保存法など毎日の食事に役だてることができ、食事のマナーや環境問題についても学ぶことができます。

買い物や献立作りが助かるようになる

毎日大変な食事の買い物や献立作りが楽しくできるようになります。肉類の選び方や避けた方がいい食品添加物などはメモにまとめて買い物に持参し、一日に必要な食品が選べるようになります。

がくぶん「食育インストラクター養成講座」をおすすめしない人

がくぶん「食育インストラクター養成講座」をおすすめしない人をご紹介したいと思います。

  • 食の好き嫌いが多い人
  • 食に興味がない人
  • DVDを見れる環境がない人

では一つずつ説明していきます。

食の好き嫌いが多い人

食べ物の好き嫌いが多い方にはおすすめできません。一日に必要な食品で献立を立てる訳ですが、そこには好きな食べ物もあれば、当然嫌いな食べ物も含まれてきますので、好き嫌いをなくそう!と考えてる方におすすめします。

食に興味がない人

そもそも「食」には興味がないという方にはおすすめできません。興味がない事に時間とお金を費やすのはもったいないからです。しかし、これからは「食」について知りたいと考えてる方にはおすすめします。

DVDを見れる環境がない人

講座ではDVDで学習することがありますので、DVDを見れる環境がない人にはおすすめしません。ですが、この講座は必ず自分のためになると思いますので、DVDプレイヤーを購入することをお考えの方にはおすすめです。

がくぶん「食育インストラクター養成講座」がおすすめな人

がくぶん「食育インストラクター養成講座」がおすすめな人をご紹介したいと思います。

  • カラダに良いものを選びたい人
  • 免疫力を高めたい人
  • 子どもの学力・体力を向上させたい人
  • 子どもの情緒が育つ食事をしたい人
  • 子どもの食に悩みがある人

それでは一つずつ説明していきます。

カラダに良いものを選びたい人

アメリカなどで禁止されているトランス脂肪酸は日本ンでは規制がありません。食育を学ぶことによって、食品表示や添加物に関する知識が増えます。それによって、おいしくてもカラダに良くない危険な食品を避け、安全な食品を選ぶことができます。

免疫力を高めたい人

添加物など化学物質が含まれた食品を食べ続けていくことによって、体内にそれらの物質が蓄積されていきます。そのためにアトピーやアレルギーを発症する原因にもなる場合があります。アトピー、アレルギーその他さまざまな病気に負けない、強いカラダを作るためにも免疫力が必要です。免疫力を高め、病気を予防緩和するためにも、食育は大切です。

子どもの学力・体力を向上させたい人

毎日の食事の中で一番大切なのは朝食です。バランスの取れた朝食をきちんと食べることで、エネルギーがしっかり補給され、カラダ全体の能力を発揮することができます。朝食を抜くと午前中はエネルギーが不足した状態なので、脳や筋肉を十分発揮することができません。いつもギリギリまで寝てるという人も、早起きしてバランスのいい朝食を食べるようにして下さいね^^

子どもの情緒が育つ食事がしたい人

食事は家族そろって食べていますか?食事の時間はコミュニケーションです。毎日続けることで、家族との会話を楽しみ、食事作法を身に付けることができます。社会に出ても通用するマナーをつけることができます。また、日本の食文化や世界の食文化など、食育を通して教えていくことで、子どもたちに食べることへの感謝の気持ちを育てることにもつながります。

子どもの食に悩みがある人

「妊娠授乳期」「離乳食期」「幼児食期」「小学生」「中高生」など、子どもの成長に合わせた食育実践法がわかります。偏食への対応や、食に興味を持たせる方法、味覚の育て方や身につけたい健康的な食習慣など、すぐに子育てに役立つ情報が満載です。

まとめ

長年に渡って食育の必要性を説き、実践してきた「食育」の第一人者・服部幸應先生。その熱意は国をも動かし、食育基本法の成立にいたるまでになりました。本講座はその服部幸應先生の食育に対するこだわりと情熱、食育基本法の精神に基づいた本格的な通信講座です。

食育インストラクターの資格取得したい方は、がくぶんの食育インストラクター養成講座でさらに詳しい説明がありますのでご覧ください。