
上司の承認がなかなか下りない、企画が通らない…そんなお悩みはありませんか? ソフトバンクの孫正義氏が認めたプレゼン術を、ベストセラー「社内プレゼンの資料作成術」の著者、前田鎌利がお届けします。3時間であなたの「社内プレゼン」が見違えます。
学習内容
- 「社外向け」ではOKでも、「社内向け」ではNG! 「社内プレゼン」ならではのポイントがわかる
- 見た目やフォント、文字数など社内プレゼン資料の「基本テクニック10」がわかる
- グラフの配置、色など社内プレゼン資料の「グラフ作成テクニック10」がわかる
- プレゼン前のチェックポイントなど、社内プレゼン資料の「仕上げのテクニック10」がわかる
- 上司の承認を取れるプレゼン資料を作れるようになる
- 上司や承認者に伝わる・チームや他部署が動いてくれるプレゼンができる
受講における必要条件
- 事前準備は特に必要ありません。
- 演習がありますので、PowerPointもしくはKeynoteをご用意ください。
講座内容
あなたはこんなプレゼン、していませんか?
- 何を伝えたいのか、わかってもらえない
- 本筋と違うポイントで、上司につっこまれてしまう
- いつの間にか、参加者がメールチェックをし始めてしまう
文字だらけ・見づらい・構成がない資料は今日で卒業!
ベストセラー書「社内・社内プレゼンの資料作成術」の著者、前田鎌利による特別ワークショップで
ソフトバンクの孫正義氏が認めたプレゼン術の秘訣を全公開。
- ロジカル&シンプルな構成にするには
- 社内プレゼンで大切な3つのポイント
- わかりづらいグラフを、一目で伝わるグラフに
- 新商品企画のプレゼンをブラッシュアップ
さまざまな演習を交えながら、3分で一発OKがもらえる「社内プレゼン資料作成術」を身につける3時間です。
このコースの対象受講者
- 伝わるプレゼンをしたい方
- 社内プレゼンの作り方で悩んでいる方
- 上司の承認がなかなか取れない方
第1章 プレゼン資料は「シンプル&ロジカル」に
第2章 「読ませない」プレゼン資料のコツ
第3章 「一瞬で理解」できるスライド
第4章 100%の「説得力」を持つプレゼンへの仕上げ
まとめ
ココロを動かすプレゼンテーション術。
説得力のあるプレゼンテーションスキルが身につくと、仕事にも自信がつき仕事の幅もひろがります。
PowerPointに時間をかけることは良くないと思われがちですが、やはり「きっちり仕上げる」ということが大切です。
作り方をしっかり学べば、素早く作れるようになります。
プレゼンテーションがきっかけとなり、 チャンスが生まれる場合もありますから、手抜きをせずに細部にこだわって作っていくことが求められます。