
「リンパ」という言葉を聞いたことはありますか?リンパの流れをよくすると、むくみの改善などの効果があるといわれていますが、どうしてそのような効果が出るのでしょうか。
そもそも、リンパって?
リンパには老廃物や余分な水分を回収する働きがあり、「体の下水管」とも言われています。
リンパが流れるリンパ管は、血管同様全身に網の目のように張り巡らされており、その間にはフィルターの役割をする関門のリンパ節があって、体内に進入した細菌や異物を食い止める役割をしています。
リンパの流れが悪くなると、老廃物や余分な水分が皮膚の下に溜まってしまい、むくみが生じます。その他にも冷えやしびれ、ぴりぴりした痛みなどが症状として現れることがあります。
流れが悪くなる原因
リンパの流れが悪くなる原因には2つあります。
①弁がないリンパ管がある皮膚のすぐ下の浅いところを通るリンパ管には、逆流を防ぐ弁がないため、皮膚や筋肉などを伸び縮みさせてリンパ管を動かしてあげないと流れが悪くなります。
②リンパ節への圧迫 リンパ節は脇の下や足の付け根、膝の裏など身体のあちこちにあり、ここが圧迫されるとリンパの流れも滞ってしまいます。
リンパの流れをよくする
リンパの流れをよくするためには、足の筋肉を動かすなどして、
その力を借りることが重要です。
○歩く
一番効果的な方法です。デスクワークの人など、座っている時間が長い方は、1時間に1回程度歩くことが最良の予防法になります。トイレやお茶汲みなど、少しの時間で良いので歩く時間を作りましょう。しかし、せっかく歩いても筋肉の力が弱いと、リンパ管へのポンプ作用が弱いために十分にリンパが流れません。運動やストレッチで、普段から足の筋肉を鍛えることも必要です。
○足先を動かす
椅子に座っていたり立っているときは、足踏みやつま先立ち、足首をグルグル回す運動を行うと効果的です。
○足を上げる
椅子の上に足を上げたり、横になったときにクッションなどで足を上げると、重力の力でリンパが流れやすくなります。
○リンパマッサージ
リンパ管は1分間に10回程度わずかに収縮してリンパを流しています。リンパマッサージを行うと、この動きを活性化することができます。また、マッサージを行ってリンパの流れを 促すと、免疫を司るリンパ球の数が増え、免疫力アップにもつながるという報告もあります。
リンパ&セラピースペシャリストとは
アロマオイルを使って、リンパの流れを整え、美肌、痩身、身体の不調改善、デトックスなどの効果をもたらす「オイルリンパトリートメント」。ゴッドハンドの技術をもつリンパケアセラピストは、肩こり・腰痛、ダイエットや肌トラブルの解消、体調不良の改善も思いのまま。
また、「オイルリンパトリートメント」は、筋肉を揉みほぐしていく「リンパマッサージ」や老廃物の排出に特化した「リンパドレナージュ」と違って、筋力や体力がなくても施術でき、アロマオイルを使うため、より癒しとリラクゼーションに特化した施術になります。
悩みに合わせた施術方法
肩こりや腰痛の原因が何なのかを突き止め、痛みの解消やむくみの解消ができる施術テクニックを習得。旦那さんの疲れやご両親の身体の不調を、自分の手で改善してあげられます。
サロン経営者のスキルを習得
オイルの効能や組み合わせ、全身のリンパ節や神経系などの解剖学、セルフトリートメント、お客様への施術方法(部位別・症状別)が身につきます。プロのセラピストが実践するテクニックなので、誰に対しても安全に施術することができます。
人体の構造から学ぶ
施術する相手の身体に直接手を触れるセラピストにとって、人体の構造を理解しておくことは大切なことです。身体の仕組みや血液、筋肉のことまで深い専門知識を学習するので、不調を根本から解消し、健康的な身体へと導きます。
家族や友人の健康をサポートできる
リンパが滞ることで、肩こり・頭痛・冷え性などを引き起こすことはあまり知られていません。適切なケアで不要な老廃物を流すことで、このような不調を改善し体の調子を整えるリンパ&セラピーは、様々な人や世代に活かすことができ、生涯役立つ価値ある資格となります。
正しいリンパ&セラピーの知識と技術が幅広く身につく
マッサージやセラピーに関わるお仕事をされている方はもちろん、体に溜まった不要物を取り除き、周囲の人に健康と癒しを提供するためには正しい知識が必要です。本講座での学習により、正しいリンパのケアをするための、生体理論や実践技術など、幅広く正しい知識と技術が修得できます!
美容効果も抜群!専門知識の修得で更なる美の追求に生かせます!
寝不足によるむくみ、ストレスによる肌質悪化、加齢による老化など、様々な美のトラブルにアプローチできるのもリンパ&セラピーの魅力です。女性の永遠のテーマ「美」に対する予防と対策にも生かせる実践的な専門知識を身につければ、周囲からも一目置かれる存在に!
まとめ
ご自身を振り返って、リンパの流れが悪くなっていると感じることはありませんか?
リンパを流して、むくみなどの症状を予防・改善ができればいつまでも健康で美しくいれますよね^^
そして、家族や友人または、お客様に施術できるようになれば第二の人生が歩めますので、この機会にリンパセラピストを目指しませんか。
リンパ&セラピースペシャリスト資格取得講座コチラからどうぞ^^