
資格を取得したいけど「独学が良いのか?」「通信講座が良いのか?」ネットで調べてはみるけど、いろんな情報が出回る今では何がいいのか、悩んだりしてませんか?
そこで、こちらでは独学のメリット・デメリット、通信講座のメリット・デメリット。
また、独学がおすすめな方、通信講座がおすすめな方などをご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
資格を取得するには独学と通信講座どちらがいいか?

独学は先生や講師の指導のもと学習する訳ではなく、一人で学習することになりますよね。
そうなると、どんな教材や参考書などを選んで学習するのがいいのか?や、疑問点を解決できないのではないか?など、悩みがつきものになってきたりします。
ですが、通信講座の場合は、講師がいますのでその講師が作ったテキストに沿って学習し、わからなければ質問ができます。
そして、何より嬉しいのは、最後までサポートがあることです。
ですので、最後まであきらめずに資格取得に向けてがんばれますよ!
独学のデメリット

独学のデメリットをご紹介したいと思います。
- 教材などの選び方がわからない
- 疑問点が解決できない
- 質問を誰にしていいかわからない
それでは、一つずつ詳しく説明していきたいと思います。
教材などの選び方がわからない
独学で学ぼうとしても、どんな教材を選べばいいのか?わからない方は少なくありません。
調べれば調べるほどわからなくなるものです。あるサイトでは、これが必要だったのに、あるサイトではこれは必要なかった。など、ありますよね?
独学はそういう点がむずかしいと言えます。
疑問点が解決できない
独学で学習していると、わからない疑問点は出てくるものです。
ですが、独学ゆえに調べることに時間を取られて、なかなか解決につがりにくいことが言えます。
解決できないまま次の問題に進んでしまうと、ずーっとわからないままになってしまいます。
質問を誰にしていいかわからない
独学はわからないことが出てきても、誰に聞けばいいのか?わからいことが多いです。
質問がしたいのに、周りには誰もいなくて 一人だから独学なんですよね。
そんな時に、ふと不安になってしまい「誰か教えてください!」と言いたくなります。
独学のメリット

独学のメリットをご紹介したいと思います。
- 費用を抑えられる
- 検索力が身につく
- 自信ができる
それでは、一つずつ詳しく説明していきたいと思います。
費用を抑えられる
通信講座と比べると、自分でテキストや資料を確保しますので、何かと費用を抑えることができます。
金額をあらかじめ決めておき、その金額内で抑えることができますので、生活に支障をきたすことなく始めることができるので安心です。
検索力が身につく
独学は基本、質問をすることができませんので、自力で調べることになります。テキストや参考書、今ではインターネットで検索ができますので、ネットの検索が一番早く解決するかも知れません。
自分で調べていくことで、どんどん検索力が身につくようになります。
自信ができる
独学で学ぶということは、一人で調べたり、覚えたりと、すべて一人ですので、質問に対し回答が得られた時、「やればできるじゃん!」なんて自信につながっていきます。
通信講座のデメリット

通信講座のデメリットをご紹介したいと思います。
- 独学より費用がかかる
- 課題の提出期間がある
- 教材を自分で選べない
それでは、一つずつ詳しく説明していきたいと思います。
独学より費用がかかる
独学ですと、自分の決めた金額に応じてテキストなどを購入できますが、通信講座では、選ぶ講座によって金額が異なり、また安価という訳でもありません。
ですので、独学よりはコストがかかると言えるでしょう。
課題の提出期間がある
通信講座では、何回かの課題提出があり、提出期間もあります。ですので、提出期間に提出できなくて、焦ってしまうなんてこともあります。
ですが、講座によっては提出期間を無料で延期してくれるものもありますので安心してくださいね。
教材を自分で選べない
通信講座は選んだ講座のテキストやDVDなど、その講座に応じた教材が届きますので、自分で教材を選ぶということはできません。
ですが、その講座の参考書などは、自分で買い足しながら学習することはできます。
通信講座のメリット

通信講座のメリットをご紹介したいと思います。
- 教材が一式送られてくる
- 質問ができる
- サポートしてもらえる
それでは、一つずつ詳しく説明していきたいと思います。
教材一式が送られてくる
通信講座は自分で学びたいと思った講座を申し込むことで、その講座の教材が一式そろえて自宅に送られてきます。
ですので、なんの心配もなく届くとすぐに、学習が始められます。
質問ができる
学習途中でわからないことがあれば、何度も質問することができます。
ですが、電話で質問することができませんので、メールか質問用紙を送付することになります。
ですので、すぐに解答が得られる訳ではありません。
サポートをしてもらえる
通信講座では、選ぶ講座にもよりますが、講座を修了した時に、就業活動を成功させる「ワークガイド」が届きます。
「いざお仕事デビュー」と なった時、次に何をすれば良いかがわかるので、講座修了後も安心して次のステップ進むことができます。
独学がおすすめな人

これ!といって、スケジュールや学習の方法などに振り回されず、とにかく自己流で学習がしたい方には独学がおすすめです。
絶対に購入すべきは、過去問題集です。極端に言えば他のテキストなどはいらないくらい、過去の問題集は大切です。
過去問題集や公式の問題集を繰り返し解いて完璧にすることで、合格ラインに近づくこと間違いありません。
通信講座がおすすめな人

自分でスケジュールを立てることが苦手な方には、通信講座をおすすめします。
通信講座はきちんとスケジュールが組まれてますので、その通りに学習をすることで課題を提出することができます。
課題をすべて提出すれば修了という講座もありますが、課題をすべて終了することで、資格取得への試験資格をゲットできる講座もあります。
試験に合格すれば晴れて資格取得できるということですね。
まとめ
独学でコツコツ一人で学習したい方も少なくないようです。
ですが、やはり一人で学習するには、疑問点の解答も自分で解決していくという手間がかかったりします。
その点、通信講座なら、講座に合った教材が一式届くことや、講座に対して講師がついています。
また、サポート体制がしっかりしているなど、初心者なら特に、安心して学ぶことができるといえるでしょう。