
50代女性なら、子育てがひと段落したり、今までのキャリアがひと段落したりと、周りの環境が変わる方も少なくありません。
でも、これからどうやって50代の女性がスキルアップして、次の仕事にだどりつけばいいのか悩みますよね?
そこで、この記事では50代女性が手に職を付けるための、スキルアップする方法や働き方などをご紹介したいと思います。
50代女性がスキルアップする3つの方法

50代女性がスキルアップする3つの方法をご紹介したいと思います。
- 本で学ぶ
- インターネットで学ぶ
- 通信講座で学ぶ
それでは、一つずつ詳しく説明していきたいと思います。
本で学ぶ
スキルアップの本はたくあんあります。読書はコスパ最高の自己投資といえますよね。
ですが、たくさんある本の中で、自分が目指すスキルアップの本を探すのは大変です。
読んでいるうちに、ん?ちょっと自分が求めてた本とは違うなぁ~。なんてことはよくあります。
しかし、今、自分が悩んでいるヒントが本の中にはたくさんありますので、まず本を読むといいかもしれません。
インターネットで学ぶ
今では、インターネット検索など、インターネットで学べるたくさんのサービスがあります。
たとえば、YouTubeやオンラインなどを利用して、スキルアップにつながる勉強方法などがあります。
スキマ時間を利用して、語学やプログラミングの勉強をしたり、また手先の器用な方なら、フラワーアレンジメントやラッピングなど、動画を見ながら学ぶこともできます。
通信講座で学ぶ
通信講座なら、自分の好きな講座を選び、好きな時間に、好きな場所で勉強することができます。
何より気持ちが楽ですよね。そして、通信講座の受講を終えると、資格が取得できるものがほとんどですので次の仕事につながりやすいですよ。
各通信講座についてまとめた記事がありますので、いくつかご紹介したいと思います。
『かけはぎを独学で習い資格取得に良い通信講座は?口コミも紹介』
『評判は?PBアカデミー「ハンドメイドアクセサリー認定講師資格取得講座」』
50代女性がスキルアップするべき3つの理由

50代女性がスキルアップするべき3つの理由をご紹介したいと思います。
- 定年年齢の引き上げ
- 子育てからの解放
- 終身雇用の崩壊
それでは、一つずつ詳しく説明していきたいと思います。
定年年齢の引き上げ
これまでは、60歳が定年でした。ですが、今では年金受給開始の時期も、定年の年齢も65歳に伸びて、この先さらに伸びる可能性があります。
それならば、今後は自分のやりたい仕事、やりがいのある仕事に就きたいと、考える方が増えてきました。
子育てからの解放
子育てがひと段落し、主婦の方なら、もう一度社会復帰がしたい!と、思われる方も多いと思います。
これまでは、教育資金をためることを優先して、パートや アルバイトで働いていた方も少なくないと思います。
ですが、もっと自分のために好きな仕事がしたい!という願望が出てくる年齢ではないでしょうか。
終身雇用の崩壊
終身雇用を守るのは難しい時代になり、企業や社会全体の先行きに不安を感じる方は多いと思います。
これからの時代、自分が得意なこと、やりたいことを今、一度見直しキャリアチェンジを考えながら上手く仕事を渡り歩いていくことが求められるようになったといっても過言ではありません。
50代女性の働き方5選

50代女性の働き方5選につてご紹介したいと思います。
- 正社員やパートとして働く
- 転職する
- 起業する
- 副業する
- フリーランスとして働く
それでは、一つずつ詳しく説明していきたいと思います。
正社員やパートとして働く
正社員は、所定労働時間が長い労働者のことで、定年退職もありますので、50代から働くとすると、10年ほどでしょうか。
ですが、定年のない働き方で、年齢にかかわらず活躍でき、長く働ける可能性があるのは、パートタイマーやアルバイトです。現在も多くの50代女性が活躍しています。
転職する
50代女性で転職したいと思った時に、正社員で転職できるかどうか不安になりますよね。
ですが、これまでの仕事の経験や、家事や育児などの経験も活かした女性ならではの転職もあります。
まずは、自分自身のスキルや経験をきちんと見直すことから始めてみてはいかがでしょうか。
起業する
年齢は関係なく、どこかの企業や誰かに雇ってもらわなくても、自宅などの好きな場所で、自分がやりたいように仕事をしていくことが起業です。
フリーランスとして蓄えたスキルや経験を基に起業するのも、定年のない働き方の1つです。
副業する
自分の好きなことや趣味などを活かして、自宅にいながら収入が得られる働き方が副業です。
お金をかけずにパソコンやスマホひとつで副業としてはじめられる仕事もありますが、ある程度の知識や資格などがある方が信頼度は高くなり、副業としての収入が安定します。
フリーランスとして働く
フリーランスとして定年のない働き方を実行することができます。
フリーランスは、さまざまな企業や、団体、個人などさまざま顧客の仕事を請け負うことで収入を得ることができます。スキルによっては50代の女性も活躍できるうえ長く働けます。
まとめ
50代女性でも資格やスキル次第で活躍できる仕事は多くあります。
働く目的を明確にして、自分自身が輝きながら長く活躍できる仕事を選ぶことが大切です。
目的を定めず仕事についたとしても、モチベーションが保てず、辞めてしまうこともあるからです。
定年のない仕事で安定した生活を送りましょう。