
今、大人気のハンドメイドアクセサリー。お店はもちろんのこと、ネットショップなどでも見かけることが多くなりました。その魅力に惹かれ、自分で作ってみる方も多いのではないでしょうか。でも、本を見ながらとか、私もそうですが不器用な人にはやはりレクチャーが必要で、いちから学べるほうがありがたいですよね。
手軽に楽しめる手作りのアクセサリー
ハンドメイドに初めて挑戦する人や、久しぶりに何かを手作りしたいという人にハンドメイドアクセサリーがおススメ!材料や道具が販売されているアクセサリーパーツ専門店が多いのはもちろんなんですが、ショッピングモールの手芸店や100円ショップなどでも手に入れる事ができるのでお手軽です。
しかし、本気でプロの作家さんを目指したり、サロンを開業したり夢を仕事にしたい方は必見です^^
手作りでどんなアクセサリーが作れるの?
「手作りでアクセサリーを作ってみたいけど、どんなものが作れるんだろう?」という人におススメしたい講座です。
実際どんなアクセサリーが作れるのか、アイテム別にご紹介します。アクセサリーはさまざまな素材で作れるハンドメイドです。お好きな素材やほしいアクセサリーを見つけてチャレンジしてみませんか?
ネックレスの作り方
布でくるんで作る『ラッピングネックレス』
ビーズと布で簡単に作れるネックレスは、ビーズや金属、パールなどのアクセアリーよりカジュアルな印象を与え、日常でも使いやすいアクセサリーです。布なのでお子さん用のアクセサリーにもぴったり。親子でおしゃれを楽しみながら、アクセサリーづくりが楽しめます。
ニットリングを使ったアクセサリーの作り方
かぎ針編みやアクセサリーの材料であるニットリングを使ったアクセサリーです。このニットリングを毛糸と一緒に編んで作ります。色違いでたくさん作って、連結すれば可愛いお花のネックレスもできますよ。
コサージュ・ブローチの作り方
造花でコサージュをハンドメイド!卒業式・入学式に
白いお花のコサージュは、卒業式や入学式、また結婚式など、晴れの日の洋装に合わせやすいアイテムの一つです。
この洋服にはコレ!とイメージした自分好みの造花でコサージュが作れます。好きな造花で作ったコサージュがあれば、晴れの日がよりいっそう楽しみになりそうですね。
つまみ細工の桜のコサージュ
こちらもまた、卒業式、入学式、結婚式、パーティーなど、胸元を桜の花で華やかに🌸
スーツやドレスの胸元につけるのはもちろん、バッグにつけても素敵です。また、こちらはつまみ細工のさまざまな技法が入ったコサージュなので、つまみ細工のスキルアップにもつながります。
つまみ細工の「ひまわり」で作る、夏のブローチ
暑い夏はシンプルに白いワンピースなど、涼しい装いで出かけたいですよね。そんな時は何かアクセントとなるような、ヒマワリのブローチで元気で明るい印象を与えながら、夏らしい演出をしてくれます。
リリアン編みで作れる、お花のブローチの編み方
リリアン編みで編み上がったものをお花の形にし、ブローチにすると柔らかく温かみを感じるブローチができます。リリアン編みをする編み機は、お子さんにも使えるアイテムです。親子でたくさんお花を作って、おそろいのお花アクセサリーを作るのも楽しいですよね。
ピアス・イヤリングの作り方
UVレジンで作る「宇宙塗り」のピアスの作り方
まるで宇宙空間のような神秘的な美しさをレジンで表現できる「宇宙塗り」。イヤリングやピアスにすると、耳元に落ち着きのある青色がいつもと違う雰囲気を演出してくれます。
ドライフラワーを閉じ込めた、レジンアクセサリーの作り方
色とりどりの花が顔周りを華やかにしてくれるピアスです。レジンの中に入れるドライフラワーは季節よって変えてみたり、好きな色でまとめてみても素敵です。お好みの組み合わせで、オリジナルデザインピアスができあがります。
つまみ細工のピアスの作り方
つまみ細工でピアスが作れます。使っているつまみ細工の技法は基本の「丸つまみ」のみ。つまみ細工が初めてという人におススメしたい技法となっています。使う布の素材やデザインによっては、洋服と和服のどちらでも使えるピアスができます。
モヘアのふわふわ毛糸で作る、ポンポンピアス
ふわふわの毛糸で簡単に作れるアクセサリーです。ピアスにできるのはもちろん、イヤリングやチャームなどにもできて、いろんなアクセサリーに応用できそうです。ポンポンのサイズや毛糸の種類を変えたりと、アレンジも自在にできます。とってもかわいいですよ^^
世界でたった一つのハンドメイドアクセサリーが誕生します
毎日を楽しくステキに過ごす為に、女性には欠かせないアイテム、アクセサリー。
どれだけ数を持っていても、新しい物が欲しくなってしまいますよね。
本講座では、そんなおしゃれなアクセサリーを自分で作れるように、1から作り方を学んでいきます。
一つ一つアクセサリーを仕上げていくうちに、必要な知識と技法を身に付ける事ができて、デザインの幅が広がります。
そして、いつの間にか様々なアクセサリーを思いのままに100パターン以上作れるようになれます。
この講座があなたにとって、新しい世界が始まるきっかけになれましたら幸いです。
ワークショップ、スクールの講師になれる
カルチャースクールなどで、幅広い年齢層のお客様をターゲットにスクール開講を目指せます。アクセサリーは工夫次第で制作時間を短縮できるので、イベントでのワークショップ開催などにもぴったりです。
WEBや実店舗でオリジナルアクセサリー販売が出来る
ハンドメイドアイテム販売サイトや雑貨ショップなどで、作品の販売ができます。自分で販売することはもちろん、WEBショップや実店舗に作品販売を委託して収入を得ることも可能です。
世界にひとつだけのプレゼントが出来る
大切なお友達や家族へのプレゼントとして、オリジナルのアクセサリーを作れます。人に喜ばれる趣味を見つけ、素敵なライフスタイルを送りたい方におすすめです。
まとめ
いかがですか?素敵なアクセサリーの人気作家を目指しませんか^^
趣味としても、もちろんですが資格の認定取得で、プロのハンドメイドアクセサリー作家、または可愛いサロン開業という夢を実現してください。